weaving

糸紡ぎ

ホントならspinningというclassが必要なのかな?糸紡ぎしながら古いCDを聞いていたら傍にいた家族曰く、よく聞いたな〜このCD、次はスカボロフェアかコンドル。ところが残念でした、明日に架ける橋。それで、コンドルが聞きたい〜と言い出した。ところが、そ…

糸作り

縒り止めには糸巻きに巻いて蒸すと思っていたので、出来た糸はせっせと糸巻きに巻き取っていたのだけど、紡毛糸と梳毛糸ってどう違うんだっけと思ってネットで検索したら、編み物用の糸は蒸さずに茹でるらしいと発見。え〜〜?カセにするなんて面倒な。。。。

マフラー

一本は経て糸と同素材同色で組み合わせたけれど、もう一つは、前に紡いだ糸が目に付いたので緯糸にした。ところがところが、半分織っただけで糸が無くなった。何をやっているのやら。また吉祥寺まで買いだし。今度はアナンダで、羊毛のスライバーを少し。。…

マフラー

一つ織りあがって、のころの経て糸をかけた。この前の、綾にするつもりが平を織っていた。気がついたのが織り終わり頃。どうなってるの?>私。昨日の久しぶりの晴れ間にいろいろ洗濯。干している内にアイデア一つ。前に織った裂き織りを縫って作品にするこ…

織り始め。。。

さて、日常に戻ったからには織らねばと機の前に座って、織り始めたら「あれ?」 たて糸を減らした余波で、綺麗な杉綾にならなくなっている。3/4の糸を綜絖から通し直し。糸の数は少ないからどうってことはなかったけど、今頃気がつくなんて何してるんでしょ…

糸かけ

次のマフラーを大きい機に乗せてみた。太ーい毛糸をゆったりふわふわに織る予定が実際に並べてみたら「ン?」。ぎちぎちに並んでる。糸が太いからゆとりがほしいけど、これ以上間隔の広い筬はないし。。。一本おきだとちょっとゆるゆるになりすぎるような気…

機おろし

何とか昨日掛かっていた分は織り上げたけどこの雨、仕上げはいつになることやら。次の糸かけ使用かと思いつつ、このところ多かった会合の疲れが出てきたみたいで やる気せず。

繰り返し

緯糸に使うために糸を繰り返して引きそろえていたら しずやしず しずの 苧環 繰り返し という文句を思い出した。 苧環って糸巻きのことと昔辞書で読んだけど、今考えると苧をまくものってことなのね。とか、糸の繰り返しって昔からやってたんだなとか、単純…

太〜い糸を使ってマフラー織りたいと思うけどどうかな〜と考えながら織り機を思い浮かべる。九重織りが妥当な線なのだけど、それはやだ!と糸綜絖に通してみる。糸をしっかり張ればまあまあスムーズに通りそう。よ〜し、それで行こうと決める。今織ってるの…

緯-よこいと

前回の轍は踏まないはずだったのが実際始めて見たら、計画と違って、緯糸は同じもので織りたいとなって、あらら、足んないよ〜〜〜。大きい機にかけて平織りだからさっさと織れるのに、終わらない。 また買いに行かねばならぬ。また残らないよう計算しないと…

整経

何個かは作品作って飾れるようにしておかねば作品展にはならないわけで。。。 使った糸の中にもらい物の糸があったのだが、どうも虫食いだったらしく、ぽつっ。ぽつっと切れて使いにくいのがあった。うちの糸も虫食い大丈夫かな?心配になる。

間違い

一枚ショールを織って、二枚目に入って、色を多少コントラストのある物に変えた。檻ながらよ〜〜〜く眺めてみたら、糸通しを間違えてる部分発見。なおすか?とも考えたけど、知らん顔することにした。

地模様

昔から、編み物でも布でも地模様のあるものって好き。でもって今回作りはじめたショール--マフラ-?どう違う?--も地模様を入れることにした。切羽詰まってるのだから簡単なのにすりゃいいのに、ちょっとひねったら、えらい厄介なことに。 遠くから見ると地…

機上げ

綜絖通し、筬通しをして織ってみたら、筬通しの間違い、綜絖通しの間違いがいくつかあって、布巻きに糸を結んだりほどしたり。しばらく機から遠ざかっていたので余計間違いが多かったような気がする。ともかく後は織るだけのところまでたどり着いた。 手作り…

織りじゃない方も参加

と言うわけで、これは陶器のお人形。 細かいところまで行き届いた作業がされていて、かわいい人形の集団でした。

九重同好会展

ともかく始まって、一日会計したり、作品包んだり。忙しかった。

経糸巻き

なんか滑りの悪い糸。その上、機紙として買ってきたボール紙がどうも使いづらい。 家人の帰りを待って手伝って貰ってともかく巻いた。 どんな物が出来るやら。

せっぱつまってきた

昨日搬入した九重展は木曜から詰めてなくちゃならないし、いろいろ地域で参加しないとまずい行事目白押しだし、11月の恒例の作品展の作品が無いも同然。ちょっと助走が必要と、簡単に織れそうなショールを計画。どうせ織るならと結局二枚織ることにして、…

なおし

まえ〜に九重織り機で織ったショールを直し始めた。 九重会展が来週あるので泥縄でなおし。 時間が経ってから直すのはなかなかめんどう。

水通し

しばらく前に織った綿の布が仕上げしてないことに気付いて先ずは水通し。 端の始末をしてお山の作品展に持っていく予定。他に作品少ないし。。。

糸通し

2,3日前に経糸を巻き、綜絖通しはじめた。これが面倒な順番で、まちがえてまちがえて、綜絖通し好きだからって何時までも続けていたい訳じゃない〜と思っちゃうほど、やり直してしまった。一応織り出しまでたどり着いて、織り込み模様の練習中。 全部手作…

overshot inlay

inlayと言うところに惹かれて、麻織るの先延ばしで、Handwovenの作品参考に綿の試し織り。 その間に壺糊のための容器なんとか考えなきゃ。

糸追加

何せ無くなったから買い足しに行ったのだけど、色が違うかな〜とか言われてしまった。 ロットが違うと毛糸もわずかだけど色が違うのよね〜 まだほとんど織ってないから、良かった。

花一楽

糸の通し間違い直しや、張りの調節等終えて織り始めた。 綾織りの変形で、日本の織りの本で見ると、名前を「花一楽」という織り方にした。 織った感じはいいけど、お休みした後どの踏み木からはじめるのかわかりにくいのが難点。前から分かってたことだけど…

機上げ

整経してから機上げまで1ヶ月。何やってんだか。

九重織り

故九重年支子さんが発明した九重織りの織り機は 第二次大戦後の人々の間で、大活躍した織り機ということだが、 この頃知っている人は少ない。友人から話を聞き、機を借りて織り始めた。 写真は2枚目を織っているところ。ハンディな織り機としては とても良…

Handwoven Magazine

1,2月号が行方不明で文句言ったら再送するというメールが来た。 4〜6週間かかるというのでそんなものかな〜と待っているけど まだ来ない。もう6週間は過ぎた。次の次の号(5,6月号)のほうが早く 着いたりしないでしょうね?というよりそっちも消えたりし…

経巻

やっと巻き上げた。 次は綜絖通しなんだけど、未だ織り地をどうするか決めてない。。。どうするんだ?>私 .. 早いとこ仕上げて、麻にチャレンジする予定だった。 ということは、ごく平凡でいこう。

あれ?

途中で考え変えたり筬を変えようかと迷ってみたりしたおかげで はじめっからいろいろ間違えてる。ぼちぼちやってカンを戻すしかないな〜

整経

紺色の艶のある綿糸で、秋の作品展で陶器の下に敷く布を織ろうと計画して 整経。終わってからよ〜く考えたら、1.5倍経糸用意しちゃった。 機の都合で半分ずつ整経する必要があるのだけど、片方の整経で、2本セットの糸を 1本に数えちゃったらしい。 買った…