2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

タオル美術館

国民休暇村 瀬戸内東予(http://www.yado489.net/kyuuka-mura/ehime/01.html)にお泊まり。早めに行ったのでそこからすぐの愛媛県朝倉市のタオル美術館へ。美術館自身は前に行って見学しているので、売店で一寸キズあり品を自家用に買い込ムのがお目当て。我…

写真日記(写真日記花)ジンチョウゲ

四国今治まで出かけてきました。日本中春。春の香りのジンチョウゲが今治にも咲いてました。図鑑に実のなるジンチョウゲもあると書いてありました。一度見てみたい。 ジンチョウゲ Daphne.odera ジンチョウゲ属ジンチョウゲ科

写真日記(写真日記花)ヒロハノアマナ

暖かい日の当たる塀の前の道にこの花を植えているお宅の前を通りかかったので写させていただきました。舗装されていない道はこんな楽しみもあっていいな〜とうらやましくなりました。幹線道路じゃなければ舗装しないほうが車も飛ばさないし、余分な車も入っ…

写真日記(写真日記花)春蘭

そろそろ春蘭が咲いたかな〜と雑木林へ。花はもう少しだったけれど、去年咲いた花が実になって種を飛ばしたあとのからが残っているのにであった。写真の茶色いところがそれ。蒔いた種から芽が出て春蘭が増えたらいいな。 シュンラン Cymbidium goeringii(ラ…

地機

できるだけ少しで良いから毎日織ろうと努力はしているものの、間が空いてしまったり。昨日今日は多少織れたけど、何せはかが行かない。今日計ってみたら約1時間織って7cm内外というところ。整経した量から考えると毎日8時間織って約20日。う〜先が長い。

寒い日

今日は寒かった〜。ふじ棚をちょっとだけやり変えるという家人の手伝いに外にでている間に震え上がった。ふゆの間それほど冷え込まずにいて、何でここまで来て冷え込むのだ!

写真日記(写真日記花)アカシア

今日も黄色いお花。フサアカシアとギンヨウアカシアと遠目には似たり寄ったりの木があるのだけど、どっちだろう??? フサアカシアということにして。。。 フサアカシア Acacia dealbata (アカシア属 マメ科)

円山応挙

江戸東京博物館でただいま展示中。江戸東京博物館は普通午後5時半閉館のところ木金だけ8時まで開館と知って昨日見に行ってきました。弟子が描いた応挙像があって、その辺にいそうな好々爺といったおじさんでした。応挙の描いた人物も嫌みがなくて人柄がでて…

写真日記(写真日記花)ノゲシ

黄色い花は春らしいというのが私の偏見。ロウバイから始まってレンギョウ、エニシダ、そしてタンポポなど黄色い花が目立つ。これも黄色の花、ノゲシ。薊と同じようなスタイルなので、これは薊じゃなくて野芥子と季節にあわせて花の名前を変えて着物に薊の帯…

啓蟄

今日は旧暦の如月15日。とうとうお雛さま出さなかったな〜と思ったけど、旧暦でおひな祭りすればあと1カ月以上時間がある。久しぶりにのんびり飾るというのもありかも。。。

イヌシデ

湧水調査で一緒に歩いた方が木に詳しいので何度も聞いて少しづつ憶えるようにしているけれど、なかなか難しい。前にも教わっているのに忘れていた木、イヌシデ。ソロのことと別な方から教わってやっと頭に入った。ソロと言う名は盆栽の寄せ植えによく出てく…

カンアオイ

家の庭にはカンアオイがありますよというお宅にお邪魔して来ました。我が家のアオイは全く増える気配が無いけれど、そのお宅は沢山あってそれなりに増えているらしい。下草として増えたら家の庭もいい感じになりそう。もうちょっと気を付けて見てみようとい…

写真日記(写真日記花)アラセイトウ

この花、ショカツサイとかハナダイコンとか、オオアラセイトウとか、どれがホントの名前なのかよく分からない。牧野だとアラセイトウ。他のフィールド図鑑だとオオアラセイトウ。学名もちがってたりして「?」 で、今日も牧野準拠 アラセイトウ Matthiola in…

写真日記(写真日記花)豊後梅

庭の豊後梅が咲いた。とっくに街角の梅は咲いているのにまだ咲かないと言っているうちにやっと咲いた。と言うことはそろそろ近所の早咲きの桜が咲くころだなと例年の花の順序が思い浮かぶ。先週暑いくらいと思える日があったと思ったらこの2,3日は冷え込ん…

去年

作品展をした時の句友の来て土瓶に生けしぼけの花

写真日記(写真日記花)木瓜

もう少しで咲きそう。毎年徒長枝を出してどんどん大きくなるのをせっせと切る。トゲと言うかトゲ状の枝があって始末するときいつも痛い思いをさせられる。公園の木瓜は潅木状にして余り切り詰めないせいかトゲ状になっている枝は少ないように思う。ボケ Chae…

写真日記(写真日記花)クレソン

花の季節じゃないけど、久しぶりに市内で見つけたので写真に撮りました。これも湧水調査参加の成果かな。と言ってもやっぱり摘んで食べるかと言われると躊躇してしまう。野菜として売っているものが間違いなくここより綺麗な水で育っているかどうかと考えた…