2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

PDA

予定表とアドレス帳に便利という話を日経で読んで欲しくなった。CLIEを誕生祝いにもらってほくほくして使いはじめた。ところがコンピューターと繋ぐところからつまずいている。マニュアルは、コンピューターで読む仕様。Macでも見えるの?から始まってああで…

写真日記(写真日記花)カラスノエンドウ

カラスノエンドウにスズメノエンドウ、良く似た名前のマメ科の植物。花はカラスノエンドウが綺麗だと思う。

写真日記(写真日記花)カキトオシ

用水の向こう側に群れて咲いているのを発見ムラサキサギゴケによく似ている。 カキトオシ Glechoma hederacea var. grandis シソ科 (名前書くの忘れて追加(^^;)) ■ [本] 夕刊取りに行ったら雑誌が届いてた。 Handwoven vol.xxv March/April 2004 the Inter…

鳥見記録

04.3.28 午前9時〜12時朝霞市内黒目川と新河岸川合流点付近 コサギ、カルガモ、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、スズメ、モズ、カワラヒワ、シメ、シジュウカラ、ムクドリ、ハシブトガラス、アオジ、ツグミ、アオサギ 、ホオジロ、ジョウビタキ、…

雷声を発す(72侯)

午後から雨。降りそうではあったのだけど、春の雨は三寒四温につれて降る傾向があって週の同じころ降ることが多いような気がする。ま、今年は日曜日が良く降る日じゃなくて一寸助かるかな。。。

四川飯店

そうそう家族揃ってどこかに食べに行くことは無いのだけど、4月から就職する子、一応学業終了の子と、進級できるかどうか分からないといつも騒ぐ子が進級できたのをお祝いと言うことで四川飯店赤坂店へ。まだ陳建民さん健在の頃あった新座の四川飯店の話か…

アメリカヒドリ

ヒドリガモのなかに一寸違う鳥が1羽。あれはアメリカヒドリガモですと教わりました。アメリカなんとかっていうのは派手なのが多いと言う先入観があったのだけど、渋い色調でなかなかいいいい感じ。写真も結構うまくとれた♪ アメリカヒドリ Anas americana …

写真日記(写真日記花)カタクリ

春の日曜日、鳥見の会に参加。最後の解散場所、城山公園でカタクリの群落に出会いました。朝霞市内で開発された斜面林から移植したものが無事繁殖したということです。 カタクリ Erythronium japonicum ユリ科

レピシエ

千駄ケ谷の能楽堂に能を観に行く前に一緒に食事しようと誘われたので久しぶりにレピシエに。ランチは均一価格で3種類のメインメニューにデザートのお菓子2種それに当然紅茶ポット一杯。少なめかなと思ったのだけど結構満腹になって、その結果その後眠かっ…

写真日記(写真日記花)ジロボウエンゴサク

昨日の妙音沢で名前の分かった植物。ジロボウ、ジロボウと一緒に行った方達が言っているので教えてもらったのがこの草。まだツボミ。咲きはじめること行ってみなくては。 ジロボウエンゴサク Corydalis decumbens ケシ科

写真日記(写真日記花)セントウソウ

続いて湧水や斜面林を見に行くということになって、着替えて付いていった。さすが春、花がつぎつぎに咲いていきます。もうウメは終りでレンギョウも終りそう。。。 その後、新座市の妙音沢と言うところも見に行きました。そこも話には聞いていたのですが、湧…

十字絣(濃紺)にバティック(青地に鳥)の帯

午前中の会議が終ってさあ帰るかというところで声がかかった。HSさんが一緒に食事しないかと言ってきてるのだけどどう?何の話?と好奇心と道連れで市内のカレーのお店、チャンドニーへ。 HSさんの同行者は埼玉県の環境関係のお役人に植物コンサルタント、ト…

桜はじめて開く(七十二候)

今日、公園の桜が一分咲き。カメラもって来ればよかったとか思いつつ通り抜けました。今週末の公園は花見の宴がいくつもってことになりそうな予感。まだ咲きはじめたばかりだというのに桜の花が首から折られて散っていました。この頃スズメが桜の蜜を食べて…

写真日記(写真日記花)ハルリンドウ

雪が消えたからと去年の落ち葉をひっくり返したら出てました。このまま良い天気が続けばすぐ花がと思ったのにこの写真をとった次の日はまた雪でした。まだ春は遠い浅間高原でした。

写真日記 アトリ

そろそろ北へ旅立ったかなと思ったけれど、暖かい日の後にはまたこんなに寒い日が来るようじゃやっぱり旅立ち延期ですね。と言うことで妻恋村の餌台やって来たアトリ。木のてっぺんに止まったところを写したはずが、デジカメってシャッター押したときと実際…

写真日記(写真日記花)ラッパスイセン

水仙の時期は終ったと思っていたら、また水仙の花が咲きはじめた。お正月の頃の水仙に比べてこちらは派手でgolden daffodilのイメージがピッタリ。

旧暦閏如月一日

今日は新月。あたらしい月の始まり。今年は春が一カ月よけいにあるということらしい。

写真日記 ヤマメ

山小屋のそばを流れる小川にヤマメの稚魚を放すというご近所さんが現れて、放流現場におじゃました。昨日の暖かさとうってかわって寒いどんよりした朝だったのがいよいよ放流というときになったら雪がわっと降り始めた。ひぇ〜寒そうと、スキーのアノラック…

雀はじめて巣くう(七十二候)

写真日記(写真日記花)ネコヤナギ

浅間山麓の山小屋に来て近所の水場でクレソン摘みをしながらふと見上げたらネコヤナギが!ネコヤナギにもいろいろあるからな〜と牧野植物図鑑(学生版)を開いたら、カワヤナギのの別名ということになっていた。でも挿絵から考えるとどれとは特定できないな…

シメ

そろそろ渡りの時期なのだろうか、餌台に何羽も集ってきてケンカしている。雌雄で僅かに色が違うようだが今のところ私には判別不能。外でイカルににたような澄んだ囀りが聞こえたのだけどシメだったのかな??

写真日記(写真日記花)ニリンソウ

この芽は山菜として食べられるらしい。そしてこの芽はトリカブトに良く似ていて間違える事故が毎年あるようだ。同じキンポウゲの仲間だし、キンポウゲは毒草の方が多いし、で私は食べたことが無い。 ニリンソウ Anemone flaccida (キンポウゲ科)

写真日記(写真日記花)スミレ

昔友人からこの花をもらったときパピリオスミレと言うのだと聞かされた。原種なのか改良種なのか分からないけど、日本在来のものじゃないことは確かでしょう。パピリオってどういう意味とずっと思ってたけど今日調べてみたらラテン語で蝶(揚羽蝶)のことで…

道路工事

昨年秋から続いていた家の回りのガス工事。本管の取り換えと調整弁取付がやっと終局。本舗装工事だそうだ。仮舗装と本舗装の違いって?切れ目が付いていたのが無くなることなのか、他にも意味があるのか?はがした仮舗装のアスファルトどうするのだろうと思…

会話重視はまちがい

日本語能力こそ語学力の源泉(日経3/15夕から)

写真日記(写真日記花)タネツケバナ

このタネツケバナを黄色い花と思い込んでいた事があった。今調べてみるとイヌガラシあたりをタネツケバナに間違えていたのだろう。どちらにせよ、田圃や畑の縁に咲く名もない雑草といった感じだけど、風情があって好き。 タネツケバナCardamine flexuosa(ア…

写真日記(写真日記花)サンシュユ

前橋市のJA花木センターというところで見た盆栽。黄色い花がよく目立ちました。 サンシュユ Cornus officinalis (ミズキ属ミズキ科)

菜虫蝶となる

七二候という季節の言葉?暦注というらしい。野原に行くとそろそろベニシジミぐらいに会えるかな?

九皐会

神楽坂の能楽堂で九皐会3月例会の能会があり行ってきました。このところ夜遅く寝て早く起きるというのが続いてお昼寝タイムになりそうと思いつつ観能。案の定というわけで一番前の席でうつらうつらして来たのでした。。。そして、能楽ノート-あれこれと観能…

写真日記(写真日記花)ハクモクレン

じっくり見ると花びらの付け根は一寸ピンクっぽい筋がみえる。春の林の中のコブシ、庭のハクモクレンどちらも白く目立つ春の花。コブシは赤い実が生るけどモクレンは実が生るのかな? ハクモクレン Magnolia heptapeta (モクレン科モクレン属)