2004-02-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は染

今日は枇杷で糸染だ、と庭に鳥が食べた種から生えた枇杷を抜いたり切ったりして1キロ強の葉を集め、洗って千切ってことこと煮出して綿糸を染める。ウーン、花が咲いた後は色がでなくなるという話もあるな、でもまだ花をつけない小さいのばかり集めたんだけ…

写真日記(写真日記花)夜叉五倍子

ヤシャブシとは書いてみたもののこの形の実をつけるのは、ヤシャブシだけじゃなくてハンノキ属の木全部と言っていいので、正確な木の名前は不明。ともかくこの木の実を染め物に使うと味のある灰色が染まるので、なっていると目が行くのだ。 ヤシャブシ Alnus…

太陰暦 :陰暦とも呼ばれ、月の満ち欠けの周期(朔望月)を基本単位とする。月の満ち欠けは季節と関係なく、一朔望月は29.5日だから12ヶ月を1年にすると毎年11日季節とずれる。 太陽暦 四季と暦の1年を一致させるのが太陽暦。 太陽太陰暦 太陰暦を季節に合…

写真日記(写真日記花)柊南天

冬と言ってもけっこう花が咲いてると写真日記花とやらを続けてみて改めて気がついた。ただこのお勧めの表題「写真日記(写真日記花)」というのは屋上屋を重ねるかんじで良くないなぁ〜。 ヒイラギナンテン Mahonia japonica DC. (メギ科)

掃除

換気扇回りに張るだけでよごれを落とすというシートを買ったのを試そうとお掃除。ぺたぺたシートを張ったら2,3時間待つと言うのでその間にそのあたりを珍しく磨こうと思ったのが間違い。足はがくがくするし、手はだるくなるし、腰は痛くなるし。少しはダ…

写真日記(写真日記花)ビワの花

枇杷の花が咲いてます。樹の上の方で咲くのでちょっと見つけにくいのですが、常緑樹なので緑の葉の中に咲く白い花はなかなかきれいです。 ビワ Eriobotrya japonica (ビワ属 バラ科)

写真日記胸黒

秋ケ瀬公園で見たムナグロ。桜草の自生地にいると聞いて出かけていったが図鑑無しだったのでどれだろうと言いつつ写してきた写真。胸が黒くなるのはこれからで、夏羽だと名前の通りの鳥になるらしい。 ムナグロ (チドリ目チドリ科)

写真日記(写真日記花)多摩の寒葵

これも湧水探訪で教えてもらった植物。ちょっと知っている人ならそんなところに自生しているはず無いと言うそうだが、せつめいによれば昔多摩川水系がこちらに来ていた頃の名残だろうとの事。名前は多摩川のハケ、ヤトに見られるカンアオイと言うことでつい…

旧十六日

昨日は十五夜だったんだ。旧暦でスローライフといいつつちょっと用事が入ったり体調がくずれるともうゆとりがなくなる。

伝統工芸展

同じ東武デパートの何箇所かで、伝統工芸センターと提携した伝統工芸展もやっていてそちらものぞきに行って見た。伊勢崎の紬、博多織の帯の織りを実演。博多織の実演は打ち込む音が響いてなるほど、男が織る帯だとなっとく。経て糸が踏み木を踏むと巻き上げ…

紺邑さん

糸を染めてもらった紺邑さんがお店出してるし、買いものもいろいろあるしと池袋までおでかけ。アンゴラの入ったウールのマントがステキだった、欲しかった! 予定の買物をとデパートを歩き回り、昨日書いた旧暦の本探したら在庫なし、ざんねん。つぎにいつも…

写真日記(写真日記花)紫鷺苔

朝霞市内の湧水探訪で行ったところで咲いていたむさらきの花。これからしばらくこの花によく似た花がいろいろ咲くのでどれがどれやらにすぐなる。今日の写真の花は多分サギゴケ、白花と紫の花があって紫の方をムラサキサギゴケと呼ぶことがおおい。 サギゴケ…

本のリスト

今読みたい本 旧暦と暮らす―スローライフの知恵ごよみ -- 松村 賢治 庵を結び炭をおこす―続・旧暦と暮らす -- 松村 賢治 図書館で借りてきた本 一本眉 新鬼平犯科帳 池波正太郎 文芸春秋 雲竜剣 新鬼平犯科帳 池波正太郎 文芸春秋 めしたきの術 魚柄仁之助 …

写真日記(写真日記花)無患子

昨日のお寺の境内で見つけた実。何だろうと聞いたらムクロジと言う答え。ムクロジは羽根つきの羽の黒い部分と知っていたので「え?」と思いましたがこのアメ色の袋の中に黒い実がすけて見えました。実際に売られている羽根つきの羽の黒い部分は中国のものが…

図書館で借りた本 柳宗民の雑草ノオト 柳宗民著 三品隆司画 毎日新聞社 旧暦はくらしの羅針盤 小林弦彦 生活人新書 暦の雑学事典 吉岡安之 日本実業出版社 ビギナーズクラシックス 今昔物語集 角川ソフィア文庫 芸術新潮おたのしみ特別号 暮らしを遊ぶ術 新…

ついでにそのあたりの斜面林を散歩。植物に詳しい方がいらしたので木の名前をいくつか教えていただきました。今日斜面林で見た木、 シラカシ シロダモ ヒサカキ アオキ クヌギ コナラ イヌシデ ムクロジ モチノキ ケヤキ ヤブツバキ ミズキ コブシ イヌツゲ …

朝霞市内の古刹、東圓寺で豆まきするから見に行かないかと誘われて出かけた。真言宗のお寺で、不動堂の中でお務めがあってその後堂内で豆まき。境内には鬼はいないから鬼は外とは言わないとかで、おマメを分けていただいて帰ってきた。今晩食べよう。 写真は…

しばらく行っていなかった秋ケ瀬公園に散策、鳥見、それに運動不足解消目指して2週連続で行ってきました。今回は秋ケ瀬野鳥の会の方達とも久しぶりに出会え、あたらしい鳥情報をもらって桜草公園の方にも行ってきました。タゲリがいるという話だったのです…

写真日記

頭の上に白鷺が何羽か円を描いて飛んだので、試しに写してみました。動いているものを写すのは難しい。多分この鷺はコサギ。

地機

ぼつぼつ始めてるのだけど、なかなかスムーズに進まない。糸綜絖の掛け方工夫したのだけどあまり効果がなかった。もうちょっと考えた方が良さそう。ペースが出るまで織始めの糸だけ糊をもうちょっとかけようかと思ったのだけど、刷毛どこに置いたか忘れてる…

写真日記(写真日記花)

馬酔木のツボミ。家にあった馬酔木はずっと前に枯れてしまったけど、地味な花好きだったから、あったら良かったのにと思うことがある。 アセビ Pieris japonica D. Don (ツツジ科)(有毒)

鏡もちなんて子供の頃から考えてもほとんどお飾りしたことないのに、鏡開きとあるとお餅!と思うのだから不思議。昨日知人のところのお餅つきに誘われて行って沢山食べた。つきたてのお餅は、美味しい。