植物

写真日記(写真日記花)ボタン

経てば芍薬座れば牡丹と言う、牡丹の花。華やか。韓国では、冨を象徴する花と言っていた。 肥料もたっぷり施して大事に育てれば其れだけ良い花が咲く事は確か。 ボタン Paeonia suffruticosa キンポウゲ科

写真日記(写真日記花)イカリソウ

錨のような花のイカリソウ。毎年庭で律義に咲くが、今年は、離れた場所でもう一株見つけた。種が飛んだのかな。 イカリソウ Epimedium grandiflorum メギ科

写真日記(写真日記花)ハナズオウ

カカオの実が未来に直接付いているのを見て面白い木だなと思っていました。ある日見かけ蛸の木にも豆のサヤのような実が未来にびっしり付いているのを見かけ、カカオみたいと思いました。それで何の木だろうと調べてみるとハナスオウ。蘇枋は染め物に使われ…

写真日記(写真日記花)モミジ

赤いモミジの花を見つけたので写してみました。風に揺れてゆらゆらしてちゃんと撮れるかなと心配しましたが、まあまあの出来。

写真日記(写真日記花)サクラソウ

サクラソウは日本各地に群落があったらしいがどこも盗掘されて減っているという話を軽井沢在住の友人から聞いた。 荒川の秋ケ瀬のサクラソウ公園が首都圏では有名だが、私が子供の頃は天然記念物に指定されていない新河岸川周辺の竹薮の中に群れて咲いていた…

写真日記(写真日記花)プラム

リンゴ園のそ場の果樹園に植わっていた木の花。何だろうと近くの人に聞いたら良く分からないけどプラムの一種と言われたのですが、真っ白で綺麗でしたが、結局何の木か良く分かりません。 ここにリンゴやウメなどが実っている頃来た事が無い。今年は来てみよ…

写真日記(写真日記花)ミツバツツジ

ツツジ科の植物で、ツツジと一緒くたに呼ばれてしまう一群の仲間に落葉するものと常緑のものがあるという認識がはっきりしていなかった。これは、落葉樹。春さきまだ緑にならないうちにちらほらと山肌に見えてくるとまもなく新緑の季節が来るなという気がす…

写真日記(写真日記花)アーモンド

この花アーモンドよ、と今日伺ったお宅のご近所の庭に咲いている花を指して教えていただいたので写してきました。でも半信半疑。検索してみなきゃとか思ってる。ホントなら家の庭にも欲しい。もっぱら食い気ですけど。アーモンド Prunus amygdalus バラ科

写真日記(写真日記花)スミレ

無くなってしまったハケの山と呼ばれていた近所の平地林に春になると咲いたスミレがこのタチツボスミレ。淡い紫のスミレはそれはそれでかわいいのだけど、子供の頃雑誌のスミレの話など見ると濃い紫のスミレがどうして無いのだろうと不満だった。 タチツボス…

写真日記(写真日記花)ツクシ

そろそろツクシも穂が開いてお終い。今年は花見の席に参加したときにてんぷらにしたものをご馳走してもらった。ハカマはとってアタマ(?)は付けたままで揚げてあったがいやな苦味もなく美味しかった。ツクシはスギナの胞子体。 スギナ Equisetum arvense …

写真日記(写真日記花)セキショウ

湿地帯に生えている菖蒲に良く似た香りの草、石菖。花の部分を写してみました。 セキショウ Acorus gramineus サトイモ科

写真日記(写真日記花)ムラサキケマン

このあたりの雑木林の縁で良く咲いているのを見かけたのだけど、この頃林が減ってしまってマンションが林立して野草が減ってしまってなかなか出会えない。 ムラサキケマン Corydalis inncisa ケシ科

写真日記(写真日記花)カラスノエンドウ

カラスノエンドウにスズメノエンドウ、良く似た名前のマメ科の植物。花はカラスノエンドウが綺麗だと思う。

写真日記(写真日記花)カタクリ

春の日曜日、鳥見の会に参加。最後の解散場所、城山公園でカタクリの群落に出会いました。朝霞市内で開発された斜面林から移植したものが無事繁殖したということです。 カタクリ Erythronium japonicum ユリ科

写真日記(写真日記花)ジロボウエンゴサク

昨日の妙音沢で名前の分かった植物。ジロボウ、ジロボウと一緒に行った方達が言っているので教えてもらったのがこの草。まだツボミ。咲きはじめること行ってみなくては。 ジロボウエンゴサク Corydalis decumbens ケシ科

写真日記(写真日記花)セントウソウ

続いて湧水や斜面林を見に行くということになって、着替えて付いていった。さすが春、花がつぎつぎに咲いていきます。もうウメは終りでレンギョウも終りそう。。。 その後、新座市の妙音沢と言うところも見に行きました。そこも話には聞いていたのですが、湧…

写真日記(写真日記花)ハルリンドウ

雪が消えたからと去年の落ち葉をひっくり返したら出てました。このまま良い天気が続けばすぐ花がと思ったのにこの写真をとった次の日はまた雪でした。まだ春は遠い浅間高原でした。

写真日記(写真日記花)ラッパスイセン

水仙の時期は終ったと思っていたら、また水仙の花が咲きはじめた。お正月の頃の水仙に比べてこちらは派手でgolden daffodilのイメージがピッタリ。

写真日記(写真日記花)ネコヤナギ

浅間山麓の山小屋に来て近所の水場でクレソン摘みをしながらふと見上げたらネコヤナギが!ネコヤナギにもいろいろあるからな〜と牧野植物図鑑(学生版)を開いたら、カワヤナギのの別名ということになっていた。でも挿絵から考えるとどれとは特定できないな…

写真日記(写真日記花)スミレ

昔友人からこの花をもらったときパピリオスミレと言うのだと聞かされた。原種なのか改良種なのか分からないけど、日本在来のものじゃないことは確かでしょう。パピリオってどういう意味とずっと思ってたけど今日調べてみたらラテン語で蝶(揚羽蝶)のことで…

写真日記(写真日記花)タネツケバナ

このタネツケバナを黄色い花と思い込んでいた事があった。今調べてみるとイヌガラシあたりをタネツケバナに間違えていたのだろう。どちらにせよ、田圃や畑の縁に咲く名もない雑草といった感じだけど、風情があって好き。 タネツケバナCardamine flexuosa(ア…

写真日記(写真日記花)サンシュユ

前橋市のJA花木センターというところで見た盆栽。黄色い花がよく目立ちました。 サンシュユ Cornus officinalis (ミズキ属ミズキ科)

写真日記(写真日記花)ハクモクレン

じっくり見ると花びらの付け根は一寸ピンクっぽい筋がみえる。春の林の中のコブシ、庭のハクモクレンどちらも白く目立つ春の花。コブシは赤い実が生るけどモクレンは実が生るのかな? ハクモクレン Magnolia heptapeta (モクレン科モクレン属)

写真日記(写真日記花)ジンチョウゲ

四国今治まで出かけてきました。日本中春。春の香りのジンチョウゲが今治にも咲いてました。図鑑に実のなるジンチョウゲもあると書いてありました。一度見てみたい。 ジンチョウゲ Daphne.odera ジンチョウゲ属ジンチョウゲ科

写真日記(写真日記花)ヒロハノアマナ

暖かい日の当たる塀の前の道にこの花を植えているお宅の前を通りかかったので写させていただきました。舗装されていない道はこんな楽しみもあっていいな〜とうらやましくなりました。幹線道路じゃなければ舗装しないほうが車も飛ばさないし、余分な車も入っ…

写真日記(写真日記花)春蘭

そろそろ春蘭が咲いたかな〜と雑木林へ。花はもう少しだったけれど、去年咲いた花が実になって種を飛ばしたあとのからが残っているのにであった。写真の茶色いところがそれ。蒔いた種から芽が出て春蘭が増えたらいいな。 シュンラン Cymbidium goeringii(ラ…

写真日記(写真日記花)アカシア

今日も黄色いお花。フサアカシアとギンヨウアカシアと遠目には似たり寄ったりの木があるのだけど、どっちだろう??? フサアカシアということにして。。。 フサアカシア Acacia dealbata (アカシア属 マメ科)

写真日記(写真日記花)ノゲシ

黄色い花は春らしいというのが私の偏見。ロウバイから始まってレンギョウ、エニシダ、そしてタンポポなど黄色い花が目立つ。これも黄色の花、ノゲシ。薊と同じようなスタイルなので、これは薊じゃなくて野芥子と季節にあわせて花の名前を変えて着物に薊の帯…

イヌシデ

湧水調査で一緒に歩いた方が木に詳しいので何度も聞いて少しづつ憶えるようにしているけれど、なかなか難しい。前にも教わっているのに忘れていた木、イヌシデ。ソロのことと別な方から教わってやっと頭に入った。ソロと言う名は盆栽の寄せ植えによく出てく…

カンアオイ

家の庭にはカンアオイがありますよというお宅にお邪魔して来ました。我が家のアオイは全く増える気配が無いけれど、そのお宅は沢山あってそれなりに増えているらしい。下草として増えたら家の庭もいい感じになりそう。もうちょっと気を付けて見てみようとい…