weave

機支度中

やっと移転したので、移転始めた頃に始めた、織り機への経糸セットの様子。 ワーブビームに経糸をまいて、綜絖に半分ほど経糸を通したところ。計画して、糸の用意して、それから半年以上放置、だったので、色々忘れてて、トラブル続出。それでもなんとかここ…

出来上がり

なんとか180センチ織り上げて機下ろし。まずは、房作り。80度弱のお湯で縮絨。 なかなかいい感じ。お湯に浸したおかげで、灰汁抜きも、多少はできたのではないかと。 機に残した経糸に、手紡ぎ糸を結べば、もともと計画してた、ショールを織れる。この暑さの…

さらにつづき

間違いを修正して、一応織れるところまで行ったけど、なんだかだで、始められず。さて織始めてみたら、計画していた変形綾織は、効果が感じられない。その上、織の組織の違いが見えず、と言うことは、織間違いがあったり目飛びがあっても全く見えずなので、…

つづき

セクショナルワープビームに経糸を巻いてから、あれこれすることがあって、しばらく放置していた。またお出かけする前にもう少し進めなくてはと、再開。縦横同じ糸を使う予定なのだが、ちょっと模様が浮き出るようにしたいと、凝ったので、綜絖通しが間違い…

機から下ろす

しばらく前に買った糸を使ってしまうと言うのが大前提で始めたウールの布地作り。 毛布?ベッドカバー?車のシートカバー?何かに使えるだろうとともかく大きめに設計。ところが糸量と太さとちゃんと分かって無くていい加減にして織ったので、最初はチェック…

テンションボックス入れ

結局、テンションボックスの糸を入れたり外したりしながら、セクショナルワープビームに糸を巻いた。計算して必要だと出た巻き数で大管を同じように巻いたはずなのに、なぜか早く糸が無くなってしまう大管がいくつかあって、どういう巻き方したのだ?と自問…

織るのは何時

昨年秋から頭の中で考えてて、12月に設計し始めて、最初は、タータンチェックの法則でと思ったのが、糸量に不安が出て変更。更に糸を大管に巻いたところで、筬の巾に不安がでて、変更。最初に考えたのから何度計算し直したことやら。巻いた大管をそのまま使…

洗毛

昨日仕分けしたフリース500gを鍋に入れてみたら、水を入れたら持ち上がらないと判明。300gに変更。鍋に入れてぬるま湯に浸したのが写真。持ち上がらないことはなかったので流しから移動したけれど、腰痛の危険いっぱい! 洗剤で本格的に洗うときは、どうする…

かご

長らくブログとご無沙汰してて、たまに書き込むだけだったら色々作業の仕方を忘れてて間違えて書き込み消しちゃったり、スマホから投稿してみたら写真がうまく入らなかったり。 で見直したら、籠の出来あたり入れてなかったので入れてみた。もう一個作って見…

選毛?洗毛?

風邪で9月末から.何も出来ず、進まず、で、なんとか改善。ぼちぼち動くかと、計画していた中でこれだけは、と、思うものを始めることにした。 取り出したのは、羊さんの毛。フリース。買ってから、少し取り分け洗ったけど、本格的に洗えてない。さてとひらい…

壊れかけてる植木道具の入れ物を、なんとかしないと、と、織はじめた、と言うか編み始めた。籠は、織組織が多いけど、日本語だと、編むと言う方が多い。言葉の持つ意味が、英語と重ならないと言うところかな 天然素材で籠を作って見たいと思っていたがなかな…

再度ビーズレノ

去年の絡み織りに味をしめて簡単に織れると手持ちの糸を機にあげてみたものの作図に悪戦苦闘、何とかまとめて織り始めた。 Beadsleno21 posted by (C)Narja ところが、前回よりちょっと模様を欲張ったのが間違いの元。一段織るのにまず絡んだ糸を分けて杼が…

絡み織り

去年夏になって、思い立ってビーズを使って絡み織りのショールを織った。 beadsleno posted by (C)Narja 結局Do素人展に出してからと言うことで今年やっと使用。もう一枚と、設計。経て糸が絡む図を書くというのが難関で、悪戦苦闘。それでもサンプル無しで…

とりあえずメモ

筬を決めるための参考になるページ。 http://leighsfiberjournal.blogspot.jp/2008/05/calculating-sett.html http://peggyosterkamp.com/ashenhurst-rule/ http://www.faena.medievaltextiles.org/ash.html

織り出し

なんとかタイアップも終え、糸の張りも調整できた、と、織り出した。 表織って、裏織って、また表。。。 見えない表がまともに織れているか確認するのに、百円ショップで鏡購入。なんとかなってるみたい。 さて、これから織り上がるまで何日かかるかな〜?

踏み木

色々問題続出した糸を織り機に巻き上げて、織れる状態までセット。 まだこれだけじゃ織れない。綜絖と踏み木を繋がないと! 前回のタイアップを新しいタイアップに変更。 全部やり変えると80本、前のタイアップと同じ所は残せば良いので、変更するところを確…

綜絖通し

一応予定の糸をワープビームに巻き取った。半分以上巻き取った所で間違いに気付いた。直せるか、そのまま最後まで行っちゃうか、あれこれ考えながら昨日は、おでかけ。ここまで面倒な事に手間をかけた以上出来が悪くなるとわかっている事はしたく無いと修正…

整経と巻き取り

ワープビームを機につけてから経糸を機に上げるのは簡単になった、はずが、えんえんと時間のかかる作業となった。ふつうは、 大管に必要な糸を巻いて並べ、ワープビームにまく作業をくりかえして終了。でも今回は、ワープビームに一回巻いたら、大管を並べ直…

整経

ゆとりがないと、なぜかいつも、あれもこれもやりたいと思う。3種類の織りを設計。手持ちの糸の内、友人からもらったよく分からない糸ーー触った感じ見た感じで麻だと思うけど、番手不明、重さ不明ーーをまず使うことにして大管に巻いてみた。予定に全く足りな…

2012年の秋、やってみたいこと

ちょっと大げさな題だよね〜と思うけど、ともかくこれから織りでやってみたいことは、まずmonk's belt、次に CanvasそれからRosepathを使ったテーブルランナーかな。それが出来たらただいま製造中の糸を使ってシャツかドレス用の布。ちょっと欲張り過ぎかな…

九重織り

九重織りの機を何度か借りて織ったけれど、自分用の欲しいと譲ってもらった。ついでに整形してあった糸ももらって今回はそれを機にかけて織り始めた。今回は、久しぶりだったせいもあり機の仕組みをしっかり見ることになった。 九重織りの機 posted by (C)Na…

amazon

Magical Materials to Weave: Blending Traditional and Innovative Yarns作者: Lotte Dalgaard出版社/メーカー: Trafalgar Square Pub発売日: 2012/04/01メディア: ハードカバーこの商品を含むブログを見るこの本の紹介を見て買うつもりでポチったら、予約だ…

amazon

風邪で調子が悪いのでごろごろしながら本を見る、時々織る。が一番好ましい状態なんだけど、織りの本がもう少し欲しいとアマゾンをのぞいた。無くしちゃったHandweaver's Pattern Book作者: Marguerite Porter Davison出版社/メーカー: Marguerite Davison発…

マフラー2作目

一応計画した感じに織れてるかな。単純な2/2の綾織りなんだけど、糸が見にくくて綾に織れてるかどうかわかりにくい。 マフラー2 posted by (C)Narja

次もマフラー

機から下ろして仕上げをしたら思ったより縮まず。いっそ洗濯機掛けちゃうかと少々乱暴なことも考えたり。ま、作品展の前になってから考えよう。次はもう少し目の細かい筬を使って縮まなくても良いようにするかとか、考え中。それが終わったら金糸かラメ糸を…

マフラー?ショール?

何センチ幅がマフラー?何センチからショール? マフラーの方が幅が狭いんだと思うけど、長さも関係するかな? どっちでも良いけど、また織り始めた。東京アートセンターの糸を使用。糸を選んだときに頭で考えたのと同じような具合に仕上がるかな〜?と始め…

機からおろす

なんとか織り上げて機からおろしました。筬の1目に4本引き込んでの平織り。普通は何本いれようと平織りだったら仕上げをしたら普通の平織りになるのが、この糸は滑りが悪く仕上げをしても隙間がそのままで縞に見えるという話に引かれてやってみたので、仕…

機上げ

糸の処理は別にして ワープビームに整形するところから↓ 整経 posted by (C)Narja 綜絖通し posted by (C)Narja 綜絖を通して筬を通して 経糸張り posted by (C)Narja 糸を張り終えるまで何日かかった事やら。 その上まだ張り終えてないし。。。紙の糸って扱…

大管巻き終了

絡まったカセと絡まってないカセと、いろいろあって飽きない(?!)管巻き終わり。最後のカセが見た目と違って絡まりまくったのが大誤算。もう今更夏物あわててもしょうがないから,暫くしてから機上げの予定に変更。 と言うか暑くてやる気しません。暑さを…

紙糸で織る

前々から紙の糸で織った、夏用のブラウス、今時ならチュニック?が欲しいと思っていた。で、コーンからカセにして,機に掛ける計算して。。。いろいろ忘れてる細部が障害となって、カセの水通しがきれいに仕上がらず、大管巻きに恐ろしく手間が掛かる状態と…